江戸川区の保活、小規模園に入ったら卒園待たずに転園をお勧めする理由

こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

認可外に入ったら卒園待たずに転園がいいかも

東京都内、江戸川区で保活を考えている人、認証園や認可外の小規模園を検討している人、小規模園に行かざるを得なかった人いると思います。

小規模園は2才児クラスで終わり、3才児クラスから認可園もしくは幼稚園に転園するしかありません。

これまで小規模園卒業後に3才児クラスに転園が通常でしたが、最近は急激に小規模園が増えたからか3才児クラスが足りなくなっています(2025年)

江戸川区の場合、小規模園卒業で3才児4月に応募する場合、加点1点があり『小規模園卒園なら保育園が選べる』という認識でしたが、ここ最近は3才児クラス応募者はみんな小規模園出身。

101点がベースとなり、溢れている印象です。

私のこの同級生も例年通り3才児クラスなら余裕で入れると踏んでだ人は軒並み私立認可は落ちてしまったという状況です。

年度途中でも転園を検討を

3才児クラスで転園に失敗するとなかなかしんどいです。もう復職済みなので全落ちすると退職しかありません。

とはいえ、人気のない区立や幼稚園は空いているので自治体も数は増やす気はなさそう。

なので、小規模園に入ったら、年度途中でもいい感じの保育園に空きがでたら応募したらいいと思います。

認可外、認証→認可に転園希望は比較的有利な状況だと思うので、内定がとりやすいと思います。

また、ダメでも卒園までは猶予があります。チャレンジするだけしてみては?

唯一のデメリットととしては子供が心の準備ができないまま転園になるということでしょうか。

かと言って、今の江戸川区で3才児4月の保活の一発勝負はなかなか怖いなと思います。

タイトルとURLをコピーしました